〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-4 フジビル601号室

受付時間
10:00~17:00
※土曜・日曜・祝日・夏季・年末年始を除く
アクセス
JR新横浜、横浜市営地下鉄新横浜駅から徒歩6分
駐車場:無し、近くに多数のコインパーキング有

お気軽にお問合せ・ご相談ください

045-472-3523

現金の仕訳について、日常的によくある場面から順を追って解説します。

  1. 現金が増えるとき → 借方(左側)に「現金」
  2. 現金が減るとき → 貸方(右側)に「現金」

では、具体的な例で見ていきましょう:

ケース1:商品を現金で売った(10,000円)

(借) 現金   10,000 / (貸) 売上   10,000

解説:現金が増えるので借方に「現金」、売上が発生するので貸方に「売上」を記入します。

️ ケース2:文具を現金で購入(3,000円)

(借) 消耗品費 3,000 / (貸) 現金   3,000

解説:現金が減るので貸方に「現金」、費用が発生するので借方に「消耗品費」を記入します。

ケース3:銀行に現金を預け入れた(100,000円)

(借) 普通預金 100,000 / (貸) 現金   100,000

解説:現金が減って預金が増えるので、貸方に「現金」、借方に「普通預金」を記入します。

ケース4:売掛金を現金で回収(50,000円)

(借) 現金   50,000 / (貸) 売掛金  50,000

解説:現金が増えて売掛金が減るので、借方に「現金」、貸方に「売掛金」を記入します。

ケース5:タクシー代を現金で支払い(5,000円)

(借) 旅費交通費 5,000 / (貸) 現金   5,000

解説:現金が減って費用が発生するので、貸方に「現金」、借方に「旅費交通費」を記入します。

✅ 仕訳の確認ポイント

  1. 現金の受け取り → 必ず借方
  2. 現金の支払い → 必ず貸方
  3. 金額は必ず借方・貸方が一致
  4. 相手科目は取引の内容に応じて適切なものを選択

初心者の方へのアドバイス:

  • まずは「現金が増えるか減るか」を考えましょう。
  • 次に「なぜその現金の増減が起きたか」を考えて相手科目を決めます。
  • 金額は必ず左右一致させます。

現金で会社経費を支払う時は経営者のポケットマネーの場合も多いです。その場合は役員借入金で処理しましょう。

詳しくはこちらをクリック

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-472-3523
受付時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日・夏季・年末年始

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

045-472-3523

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

タケバ会計事務所

住所

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-4 フジビル601号室

アクセス

JR新横浜、横浜市営地下鉄新横浜駅から徒歩6分 
駐車場:無し、近くに多数のコインパーキング有

受付時間

9:00~17:00

定休日

土曜・日曜・祝日・夏季・年末年始